米SEC、グレイスケールの現物ビットコインETF承認拒否の取り消し判決に控訴しない意向 | あたらしい経済
The post 米SEC、グレイスケールの現物ビットコインETF承認拒否の取り消し判決に控訴しない意向 | あたらしい経済 appeared on BitcoinEthereumNews.com. 米国で現物ビットコインETF承認への道開かれるか 暗号資産(仮想通貨)運用会社グレイスケール・インベストメンツ(Grayscale Investments)が申請する現物(スポット)ビットコイン(BTC)上場投資信託(ETF)の承認拒否を取り消すよう命じられた米控訴裁判所からの判決に対し、米証券取引委員会(SEC)は控訴しない方針だという。事情に詳しい関係者が語った。 ワシントンのコロンビア特別区控訴裁判所は8月、SECがグレイスケールの現物ビットコインETFの申請を却下したのは誤りであるとの判決を下していた。 今回、SECが控訴しないことを決定したことで、グレイスケールの現物ビットコインETF申請が再検討される道が開かれることになりそうだ。 これについて、グレイスケールの広報担当者はコメントを控えている。 ビットコインの現物ETFが承認されれば、投資家に時価総額で世界最大の暗号資産へのエクスポージャーを与えることになる。なおSECは、申請者が市場操作から投資家を保護できることを示していないという理由で、グレイスケールのものを含むすべての現物ビットコインETFの申請を拒否している。 この動向についてグレイスケールはSECを提訴していた。SECはこれまで、ビットコイン先物ベースのETFにおける不正行為を防止するために一定の監視契約を承認していたため、現物と先物の両ファンドがビットコインの価格に依存している以上、グレイスケールの現物ETFについても同じ仕組みで十分事足りるはずだと主張した。 控訴裁判所は、SECがグレイスケールの申請を恣意的に却下したのは、2つの取り決めが実質的に異なる理由を説明しなかったからだと判断した。 今後控訴裁は、グレースケールの申請を再検討するようSECに指示することを含むであろう決定が、どのように実行されるべきかを明記した命令を出す予定である。 ブラックロック(BlackRock)、フィデリティ(Fidelity)、インベスコ(Invesco)を含む他のいくつかの資産運用会社は、SECに現物ビットコインのETFを申請中である。SECは遅くとも来年までにこれらの申請について決定する予定だ。 ちなみにこの件について、SECのプレスオフィスはコメントを発表していない。 関連ニュース US SEC does not plan to appeal court decision on Grayscale bitcoin ETF -source By Chris Prentice and Hannah Lang Reporting by Chris Prentice and Hannah Lang; editing by Michelle Price and Rod Nickel 翻訳:髙橋知里 ※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。images:Reuters Source: https://www.neweconomy.jp/posts/345734

The post 米SEC、グレイスケールの現物ビットコインETF承認拒否の取り消し判決に控訴しない意向 | あたらしい経済 appeared on BitcoinEthereumNews.com.
米国で現物ビットコインETF承認への道開かれるか 暗号資産(仮想通貨)運用会社グレイスケール・インベストメンツ(Grayscale Investments)が申請する現物(スポット)ビットコイン(BTC)上場投資信託(ETF)の承認拒否を取り消すよう命じられた米控訴裁判所からの判決に対し、米証券取引委員会(SEC)は控訴しない方針だという。事情に詳しい関係者が語った。 ワシントンのコロンビア特別区控訴裁判所は8月、SECがグレイスケールの現物ビットコインETFの申請を却下したのは誤りであるとの判決を下していた。 今回、SECが控訴しないことを決定したことで、グレイスケールの現物ビットコインETF申請が再検討される道が開かれることになりそうだ。 これについて、グレイスケールの広報担当者はコメントを控えている。 ビットコインの現物ETFが承認されれば、投資家に時価総額で世界最大の暗号資産へのエクスポージャーを与えることになる。なおSECは、申請者が市場操作から投資家を保護できることを示していないという理由で、グレイスケールのものを含むすべての現物ビットコインETFの申請を拒否している。 この動向についてグレイスケールはSECを提訴していた。SECはこれまで、ビットコイン先物ベースのETFにおける不正行為を防止するために一定の監視契約を承認していたため、現物と先物の両ファンドがビットコインの価格に依存している以上、グレイスケールの現物ETFについても同じ仕組みで十分事足りるはずだと主張した。 控訴裁判所は、SECがグレイスケールの申請を恣意的に却下したのは、2つの取り決めが実質的に異なる理由を説明しなかったからだと判断した。 今後控訴裁は、グレースケールの申請を再検討するようSECに指示することを含むであろう決定が、どのように実行されるべきかを明記した命令を出す予定である。 ブラックロック(BlackRock)、フィデリティ(Fidelity)、インベスコ(Invesco)を含む他のいくつかの資産運用会社は、SECに現物ビットコインのETFを申請中である。SECは遅くとも来年までにこれらの申請について決定する予定だ。 ちなみにこの件について、SECのプレスオフィスはコメントを発表していない。 関連ニュース US SEC does not plan to appeal court decision on Grayscale bitcoin ETF -source By Chris Prentice and Hannah Lang Reporting by Chris Prentice and Hannah Lang; editing by Michelle Price and Rod Nickel 翻訳:髙橋知里 ※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。images:Reuters Source: https://www.neweconomy.jp/posts/345734
What's Your Reaction?






